出会い系で知り合った日本人との結婚ビザ申請は要注意|審査のポイントを行政書士が解説

出会い系で知り合った日本人配偶者との結婚ビザ申請に悩む若い女性を描いたアニメ風イラスト。背景はシンプルな茶系で、手に申請書類を持ち不安げな表情を浮かべている。タイトル文「出会い系で会った『日本人配偶者』申請に注意すべき」も明示されている。

【要注意】出会い系サイトで出会った相手との結婚|日本人配偶者ビザ申請で見られる重要ポイント

マッチングアプリや出会い系サイトが一般化した現代では、「オンラインで出会った外国人と日本人が結婚する」というケースも珍しくありません。

しかし、出会い系をきっかけにした国際結婚では、日本人配偶者ビザ(正式名称:日本人の配偶者等)の取得にあたり、通常以上に厳しく審査される傾向があります。

特に、結婚の真実性交際の実態について、出入国在留管理局(入管)は慎重に確認します。

この記事では、東松山・川越・熊谷・鶴ヶ島・坂戸・滑川町・嵐山町・吉見町など埼玉県中部エリアを中心にサポートしてきた行政書士が、「出会い系サイトで出会ったカップル」の日本人配偶者ビザ申請の注意点を詳しく解説します。


1. 入管が最も重視する「結婚の真実性」

出会い系サイトから交際・結婚に至った場合、入管は「偽装結婚」の可能性があると見て、交際の実態結婚に至った経緯を特に厳しくチェックします。

▼ 審査で見られる主なポイント

  • 出会った時期と結婚までの交際期間
  • お互いの言語力と意思疎通の状況
  • 交際期間中の訪問歴・滞在歴
  • 家族や友人との交流
  • 同居の有無・生活状況

つまり、「本当にお互いを理解したうえで結婚したのか」「生活を共にする実態があるか」が問われるのです。

特に出会いから結婚までが短期間である場合、審査官の目はより厳しくなります。


2. 「どこでどうやって出会ったのか」を正直に書くこと

出会い系での出会いは、後ろめたいものではありません。

とはいえ、申請書類や理由書にあいまいな説明(例:「知人の紹介で知り合った」など)を記載してしまうと、虚偽申請とみなされるおそれがあります。

▼ 理由書にはこう書くのがベター

  • 〇〇年〇月、〇〇というアプリを通じて知り合った
  • 〇〇語でやり取りを始め、1日1回はメッセージをやり取りした
  • その後、〇〇年〇月に初めて実際に会い、〇〇を一緒にした

ありのままに、出会いから交際・結婚までの流れを時系列で丁寧に記載することがポイントです。


3. 写真や通話記録など「交際の証拠」を積極的に添付

言葉で交際の実態を説明しても、証拠がなければ説得力に欠けます。

そのため、交際や結婚準備に関する写真・SNS・通話記録などを提出することで、よりリアルな実態を伝えることが可能になります。

▼ 具体的な証拠の例

  • 一緒に写っているスナップ写真(複数の場所・時期で)
  • LINEやWhatsAppなどの通話・チャット履歴のスクリーンショット
  • ホテルや旅行先での予約履歴(名前入り)
  • お互いの家族と撮影した写真

あまりに少なすぎたり、明らかにポーズだけの写真ばかりだったりすると、かえって不自然に見えることもあるため、日常の自然な写真を心がけましょう。


4. 日本での生活設計が見えているか

ビザ申請では、単に結婚しただけでなく、日本で生活していけるかという経済基盤も見られます。

▼ 審査に影響する要素

  • 日本人配偶者の年収・雇用状況
  • 生活費・住居の状況
  • 扶養予定か共働きかの確認

例えば東松山市や坂戸市・鶴ヶ島市などでは、都内と比べて家賃も比較的抑えられますが、そのぶん年収とのバランスが見られやすくなります。


5. 相手が短期滞在中に結婚する場合のリスク

外国人側が観光ビザ(短期滞在)で入国中に結婚し、そのまま「日本人配偶者ビザ」に変更しようとするケースでは、特に審査が厳しくなります。

▼ よくある入管の見方

  • 最初からビザ目的で来日したのでは?
  • 日本での生活基盤が整っていない
  • 帰国せずに在留資格変更するのは不自然では?

このような状況では、本国で結婚手続きをし、在留資格認定証明書を申請して呼び寄せる方が安全です。


6. 「嘘」は絶対NG。正確・誠実な書類作成を

どんなに交際の実態があったとしても、不正確な申告・曖昧な書き方をしてしまうと、審査にマイナスに働くことがあります。

最悪の場合、虚偽申請と判断され、不許可・再申請不可・5年間の入国禁止などの重い処分を受ける可能性もあります。

実際に、以下のようなケースでは不許可となった例があります:

  • 出会いの経緯をごまかして「仕事の関係」と記載
  • 過去の離婚歴・ビザ拒否歴を隠していた
  • 提出資料に矛盾や齟齬が多かった

書類は正確かつ一貫性があることが、許可への第一歩です。


7. 埼玉県内でのサポート事例と対応地域

当事務所では、これまで以下のようなエリアで多くのご相談をいただいています。

  • 東松山市:アプリで知り合い、半年後に結婚したカップルの配偶者ビザを許可
  • 川越市:短期滞在中に結婚、いったん帰国→呼び寄せ申請で無事許可
  • 熊谷市:フィリピン女性と長期交際の末、オンラインで結婚→来日手続き
  • 鶴ヶ島市・坂戸市:ベトナム男性と遠距離交際、写真・やり取りで交際実態を立証

各市町村の生活状況や住宅事情を踏まえた「地域に合った申請サポート」も行っています。


8. まとめ:信頼と誠実さがカギになる

  • 出会い系サイトでの出会い自体は問題ではないが、交際実態と誠実な申請が求められる
  • 理由書・証拠資料・生活設計まで丁寧に整理することが大切
  • 短期滞在中の結婚・変更申請には注意が必要
  • 地域の生活状況を反映させた内容で審査に説得力を持たせる

「出会い系で知り合った相手との結婚だからこそ」、不安を抱えるのは当然です。

一人で悩まず、実績豊富な行政書士にご相談ください。

▶ 無料相談はこちら

▶ 在留資格・ビザ申請トップページへ戻る

▶ 記事へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です